・親はバイオリンをやった事がなくわかりませんが、大丈夫ですか?
幼児の場合は、忘れるのがはやいので、最初から一人で練習するのは難しいと思います。
レッスンに付き添って内容を把握し、家での練習のサポートをしてあげて下さい。
小学生以上の場合は、1人でもこなせるよう注意書きをして(慣れたら自分でしてもらっています)、いい練習ができるよう工夫しています。
・何才からできますか?
こちらのページ「小さなお子様について」をお読みください。
・子供が続けられるのか心配です。
興味を持っているようでしたら、2,3か月、試しにやってみてはいかがでしょうか?
お試し3回レッスンもあります。
家での練習用の楽器はレンタルされて下さい。
・兄弟姉妹も連れていってよいですか?
はい、何か静かに遊べるものをお持ち頂いて終わるのを待っていたケースが多いです。
外には小さな公園もあります。
★楽器はレンタルか購入、どちらがいいですか?
こちらをお読みください。
★どんな教本を使いますか?
下記をお読みください。
★振り替えはしてもらえますか?
やむを得ない場合の欠席については、希望日時をメールでお知らせ頂き、可能な場合行っています。
土日・祝はご相談下さい。こちらのページへ
★初心者で全く何もわかりません。
初心者の方がほとんどです。
1つずつ覚えていけるレッスンですので、ご案心下さい。
質問があれば、どんどんお願いします。
思いも寄らないことが「分からない」ことが、度々ありました。
★グループレッスンはありますか?
基本的に個人レッスンですが、大人の方は、レッスンの延長的な位置づけで、アンサンブルを月一回行っています。
アンサンブルはこちら参照
★進度について
皆さんマイペースで進められています。
基本的に練習量で進度は早くも遅くもなります。
上手に練習時間を取って、いいものを身につけて下さい。
「子供のレッスン」「学生・大人のレッスン」ページ参照
(進度別の音源を載せています)
★レッスン時間は何分がいいですか?
曲が長い、課題が多くなってきた、理解するのに時間がかかる、という方は、45分ではみ出るようになるので、60分をお勧めします。
自由に決めて下さい。
★他の教室で習っていましたが・・
どのようなレッスンだったか、今後どうやっていきたいか、教本、曲はどうしたいかなど、ご本人様の希望をお聞きして、相談しながらレッスン内容は決めていきます。
基礎をしっかりやりたい、曲と並行したい、など様々です。
★車で行けますか?
こちらをお読み下さい。
★発表会について教えて下さい。
年に1回、最近は4月の土日どちらかで行っています。
ほとんどの方が独奏のみ、合奏のみ、両方、という形で自由に参加されています。
独奏と合奏、会費は7000円前後です。
無料体験レッスン受付中 !
↓タップ、クリックすると
お問い合わせページへ