先日、母校の指揮科の生徒さんの公開レッスンを見に行きました。世界的に活躍されている広上淳一先生のレッスンです。
演奏には、体と意識のバランスが大切です。体の運動ばかりの練習になっていませんか?
大きく分けて、右脳が得意なタイプと左脳が得意なタイプの生徒さん。対応の仕方を変えてレッスンです。
お子様用の音符を覚えるための歌を作りました。絵付きの動画になっています!
明後日発表会と迫ってきました。
不安なところは、最後まであきらめないで見直して覚えましょう!
楽譜に書いてあることを弾いていくだけでは、なかなか音楽性豊かな演奏になりません。それでは、どんなことをやっていけばいいでしょう?
付点音符やタイのリズムがわからなくなっている時が、ときどき見られます。どうやって解決??
発表会のリハーサルまであと1か月。ここからが本番です。
音楽的に流れて聞こえ演奏と、なんとなくデコボコして聞こえる演奏、何がちがうのでしょうか?
音程やリズムを練習するのに、便利なアプリがあります。ぜひ、いい練習になるよう活用してみてください。