ゴーストノート



音階でも曲の中でも

本当は弾かないけれど、



練習のために鳴らしたり、

音程が取りやすくなるために

指をおいたりする音が

実は存在します。



その音を「ゴーストノート」

と名づけています。



子供のころに

「中間音」という名前で

習いましたが、



中間音は

ポジション移動をするときに

習っていて、



それ以外のときにも

音との距離が長い時などに

間の指を置くことで

弾きやすくなることが

多々あります。



そういう音を

「幽霊のようにいるけど見えない」

というような意味で

「ゴーストノート」(ノート=音)

と名づけています。



かわいいオバケマークで

練習用の書き込み楽譜に

載せています。



高いポジションに指が上がるときに

このゴーストノートは大活躍です。



適当に上がっているわけではなく、

例えば、

1の指が音3つ分上がって

それから2の指を置く、



というように、

頭の中でどういうふうに

つぎのポジションに移るかを

考えて練習しています。



そのやり方が6種類ほどあり、

その場所だとどのやり方が

合うか、やりやすいのかを

考えます。



昨日は

レッスンでそういう練習を

した生徒さんがいました。



バコバコ指をたたくので、

太い弦ならまだいいけれど、

細い弦だとそんなに力はいらないし、



発音が荒れて聞こえるよと、

ゴーストノートの話と

数種類のポジション移動の

やり方をやってみてもらいました。



移るとき、


①指の力を抜いて弦に触れる程度に軽くする。


②次の音の直前まで速く、ただし触覚で距離を感じながら移動。


➂次の音に置く瞬間は丁寧に触る。


という過程を


スローモーションから

速い移動まで練習して、



すっときれいに

音を移ることができる感覚を

覚えてもらいました。



忘れるから書いておいてと言ったら、

→ゴーストノートという名前と

説明を書いてという意味で



なんと

私が書いたオバケマークをまねして

描き始めたので、



「いやいや!名前と説明を書くんだよ!(笑)」



あー!なんだ、もう!

と笑いながら名前を書き始めました。



「ゴーストの音」



(・o・)



「ゴーストのおと」って聞こえて

いたらしいのです(笑)。



「違うよ〜!(爆笑)

ノートって音という意味の英語!」

 


わ〜!私もう、今日おかしい!

と叫びながら直していました。



頭いい子なので、

まさかの勘違いが

すごく面白いひとときでした。