先日は
アンサンブルの
レッスンがありました。
5回目のレッスンなので、
皆様が
慣れてこられている曲が
あります。
その曲の
表現や流れをよくしていく
練習をしました。
クレッシェンド
(次第に強く)の時は、
少し前向きに進んで
一番強くなる部分に
向かうことや、
曲の流れの中で
リズムを感じることで、
流れの良さも
出てくることなど、
今までより
曲想を良くするために
細かい内容を
練習しました。
また、
周りの方の音を
聴きながら、
気配を察しながら、
皆でひとつの音楽を
創っていく意識も
持ちながら
弾いてみると、
より皆さんの意識が
ふわっとまとまって
聴こえてきます、
ということを
お伝えさせて
頂きました。
ひとつの音楽の中に
1人1人の
よい音楽にしたいという
思いがあり、
皆でひとつのものを
創り上げていく意識が
全体の雰囲気になる、
という経験を
思い出しました。
いい音楽を
皆さんの気持ちで
創っていって頂けましたら
嬉しいです。